こんにちは。
梨のはなです。
1歳4ヶ月の娘を子育て中です。
娘は現在、生後1歳4ヶ月で離乳食は好き嫌いなく何でも完食してくれるのですが…
最近、白いご飯(軟飯)に飽きてきた様子…
毎日同じ味の軟飯だとやっぱり飽きるのでしょうか…??
ということで、
軟飯に混ぜるふりかけを手作りしてみました!
大人用にアレンジしたレシピも載せていますので、
ぜひご覧ください(^^♪
【離乳食完了期】ほうれん草と鮭のふりかけ
【材料】
✔生鮭 一切れ
✔ほうれん草 2~3株
✔かつお節 少々
✔すりごま(お好みで)
✔醤油 少々
★作り方★
1.生鮭は骨を取り除き、沸騰したお湯に入れて火を通す(焼いても可)。鍋から取りだし、食べやすい大きさにほぐす。
※鮭は塩鮭ではなく“生鮭”を使用してください。塩鮭は塩分が高いので…
2.ほうれん草はさっと茹で、水にさらして灰汁を取り、水気を絞る
3.フライパンに鮭とほうれん草を入れてある程度水分が飛ぶまで火を通す
4.かつお節を入れる(お好みですりごまをいれてもよいです)
5.ほんのり香りづけに醤油を少々加える(塩分が気になる方は入れなくても可)
出来上がり☆
※パサつきが気になる方は、2の行程のほうれん草の水分を絞るところをゆるめにして、且つ3の時に水分を飛ばし過ぎないようにしてください。
とても簡単ですね!
ほうれん草の代わりに小松菜にしたり、
ごまのかわりに刻んだひじきを入れると鉄分アップで栄養満点です。
娘は今のところアレルギーがないのでかつお節やすりごまを入れましたが、アレルギーのあるお子さんは考慮して作ってください。
▼かつお節の代わりに出汁はこちらを使っても美味しいと思います(その場合、醤油は入れなくてよいかと思います▼
冷凍も出来るのでぜひ作ってみてください(*^-^*)
【大人用】栄養満点おにぎり
上記のふりかけをごはんに混ぜておにぎりにした、栄養満点おにぎりです。
忙しいお母さん方におすすめです。
【材料】
✔ほうれん草と鮭のふりかけ
✔ひじき
✔チーズ
✔じゃこ
✔(味付けに)醤油や塩
※基本的に家にあるものを入れてもらえばOKです(笑)
★作り方★
材料をご飯に混ぜておにぎりにするだけ!
ほうれん草を小松菜にすれば、ひじきと合わせて鉄分ももりもりとれちゃいます。
ご飯は炭水化物、チーズ、じゃこ、鮭でたんぱく質もとれますね。
このおにぎりレシピは、地域の離乳食教室に参加した時に栄養士さんから教えてもらって実際に食べました。
このおにぎりと野菜たっぷりのみそ汁などがあればいろんな野菜の栄養もいっぺんに取れるのでおすすめの一品です。
▼こちらもあわせてどうぞ▼
▼離乳食づくりに使う“だし”は無添加の物を☆▼
【クック・チャム ママのやさしい出汁パック】
だしを使った離乳食の作り方も紹介しています。
スープ、おやき、さつまいもスティックなどなど…
お試し購入もできます(^^♪

最後までご覧いただき
ありがとうございました。
梨のはな